フットウェアの新しい流れとしていま注目されているのがローファー型のスニーカー。カジュアルでありつつも、スポーツシーンとは少し距離を置くシューズ。すっきりとシャープできれいめな服装に合うデザインの人気が特に高まっているようだ。
今回はそんなローファースニーカーを集めた記事の後編。すべて歴史あるシューズブランドからのセレクトである。前編と合わせてチェックすれば、お気に入りの一足がきっと見つかる。
---fadeinPager---
ミニマルに上品なコンバース


ここに来て俄然注目を集めてきたコンバースの定番的なコインローファー。爪先のモカ縫いがアッパーとフラットに馴染む上品な一足である。アッパー素材はスエードで、ソールはクレープソール風の仕上がり。ワントーンでまとめた配色もスタイリッシュだ。このルックスにしてスケートボーディングの分野に属するギャップも面白い。その気になればこれを履いてスケートボードに乗れるかもしれない。ユースカルチャーへの寄り添い方にもスピリットを感じるローファースニーカーである。
---fadeinPager---
70年代風の金具をつけたコンバースの最新作


旬のファッション感覚をふんだんに取り入れた注目の一足が新登場。大きな特徴はローファーのサドルにつけられたビット金具。1970年代に人気を博したビットシューズは同時代のフレアパンツと抜群に相性がいい。古着と組み合わせてレトロモダンな装いに挑戦しよう。
この新型は発売されたばかりだが、公式オンラインストア上ではブラックに早くもサイズ欠けが多い。黒の足元を無難に思う人が多いからかもしれないが、先端のファッショントレンドならこちらのブラウンが狙い目だ。ビット金具が自然に馴染み、ギラつかないよさもある。春に活躍するブルーデニムとの相性のよさもブラウンに軍配が上がる。

下写真のボリューミーなローファースニーカーも、現在コンバースが展開しているモデル。マウンテンシューズのようなラグパターンの厚底がストリート気分である。伝統のコインローファーをしっかりと踏襲したアッパーデザインも洒落ている。ふだんワイドパンツをよく穿く人なら、こちらを選ぶと全身のバランスを取りやすいに違いない。

---fadeinPager---
ローファーの老舗、コール ハーンのモダンデザイン


アメリカントラッド世代にとって、ローファーの代名詞的ブランドといえばG.H.バスとコール ハーン。廉価で無骨なバスと、やや高級でスマートなコール ハーンが2大巨頭だった。一時期ナイキの傘下になったこともあるコール ハーンは、革靴とハイテクをミックスした先駆者でもある。
同ブランドのモダンなローファースニーカーも、大人好みのシックな佇まい。スーツに合わせても違和感がなくビジネスシーンでも使いやすいだろう。コール ハーンはほかにもローファー型シューズを多数ラインナップしている。歩きやすさを追求した高機能モデルもあり、自分好みの一足を探してみよう。
---fadeinPager---
ビルケンシュトックの隠れた銘品


ヒール部分をカットしたクロッグ型のシューズ。サンダルとスニーカーの中間に位置する一足である。ビルケンシュトックが2023年に誕生させた「ネープルス」は、その後定番として素材を変えて展開されている。ほかにない独特な存在感と履き心地の個性的なモデルである。
インソールは足型に凹ませたもので、ミッドソールはお馴染みのコルク。足を入れた感触はまさしくビルケンシュトックだ。ソックス姿もよく似合うので、オフィスでのセカンドシューズに活用するのもいい。夏に涼しく過ごせるローファーとしても大活躍。一足あるとワードローブが華やぐ、ビルケンシュトックの隠れた銘品だ。

---fadeinPager---
防水ゴアテックス搭載のワラビーローファー


クラークス オリジナルズを代表するワラビーが、靴紐を取り外しサドルをつけてローファーに生まれ変わった。さらに防水性が高いゴアテックスを搭載して雨の日にも対応。ソールも生ゴムのクレープソールからビブラムソールにアップデート。履くシーンを選ばないレトロかつ現代的なシューズに仕上がっている。
チノやデニムといったコットンパンツと相性がいいのがワラビーの大きな個性だ。歴史的な定番シューズの安心感と、天候を気にせず過ごせる安心感とのダブル効果を得られる信頼の一足。春夏の軽快なファッションにぴったりだ。


ファッションレポーター/フォトグラファー
明治大学&文化服装学院卒業。文化出版局に新卒入社し、「MRハイファッション」「装苑」の編集者に。退社後はフリーランス。文章書き、写真撮影、スタイリングを行い、ファッション的なモノコトを発信中。
ご相談はkazushi.kazushi.info@gmail.comへ。
明治大学&文化服装学院卒業。文化出版局に新卒入社し、「MRハイファッション」「装苑」の編集者に。退社後はフリーランス。文章書き、写真撮影、スタイリングを行い、ファッション的なモノコトを発信中。
ご相談はkazushi.kazushi.info@gmail.comへ。