2025年1月25日に開催される、雑誌Penが主催する初のイベント『Welcome to Pen 2025 CREATORS FES.』では、アーティストのYOSHIROTTENが手がけたグラフィックをあしらったオリジナルTシャツが販売される。
![_DSF7534.jpg](/uploads/66621ddb23d5e6fdc55188fca63715dba3aa6d97.jpg)
このグラフィックは、イベントのために特別に制作されたもので、YOSHIROTTENはそのこだわりを次のように語る。
「PenからTシャツをつくりたいという依頼が来た時、情報の発信側と受信側が交わり、そこから新たに生まれる“なにか”につながる“遺伝子”のようなイメージが浮かびました」
![_DSF7530.jpg](/uploads/8000978d655817ed65f51b9d7e796590cf5ae886.jpg)
制作するにあたり彼が考えたのは、Penが近年の特集で扱うサイエンスとテクノロジー、そしてファッションとカルチャーという異なる分野の融合をどう表現するか。
「Penの『王道だけどマニアック、ニッチな特集もある』。さらに、『読者も含めていい意味でまとまっていない』。そんな多様な要素を内包するイメージを、グラフィックに落とし込もうとしました」
![入稿データ_pen_yoshirotten_1125.jpg](/uploads/0c08e7d72b0f2db8573c664bfaefc89d3591038f.jpg)
受け手によってイメージが拡張していくような、開かれたかたちにしたかったというYOSHIROTTEN。イベント当日にはこのグラフィックが映像としても展開される。まるでDNAのようなものが動き、ゆっくりと広がっていくような映像で、観る者に高揚感を与える。
---fadeinPager---
こだわりを実現する、シルクスクリーン印刷の職人技
![_DSF7201.jpg](/uploads/af240789d1f174f2fcaad1f0575a82be531add64.jpg)
また、このオリジナルTシャツは、YOSHIROTTENのこだわりによって、シルクスクリーン印刷によってつくられているのも大きな特徴だ。
「僕は職人技、クラフツマンシップが好きなんです。よりフィジカルを感じられるアイテムとしてつくりたかったので、手触りや温かさを表現できるシルクスクリーンにこだわりました」
![_DSF7225.jpg](/uploads/f2783a19a7e795e1c148f0e4756c2cc06806e1ea.jpg)
そんなYOSHIROTTENのこだわりを実現するのが、秋田・湯沢に拠点を置くクリエイティブクラフトスタジオ「ichinosai」だ。
YOSHIROTTENの鮮やかな色彩や繊細なグラデーションが含まれたグラフィックは、実はシルクスクリーンでの再現が非常に難しい。デザインを複数の色に分解し、それぞれの色を段階的に重ねる工程を踏むシルククリーンプリントは、グラデーションの表現に多くの手間と高度な技術が要求されるからだ。
![_DSF7278.jpg](/uploads/0e80bf188b8200cc0b3950cd636bd016a7f60bd8.jpg)
![_DSF7224.jpg](/uploads/7721637ea71155dda4ccc2891bc528f938071152.jpg)
![_DSF7252.jpg](/uploads/631e8d831437773f96b316d243c18ae905e0e415.jpg)
そのためIchinosaiでは、職人たちは試行錯誤を重ね、一般的には4版ほどで行われる工程を、10版に拡張。さらには特殊なインク加工によって立体感と光沢感を生み出すことに。しかし、版を増やせばそれで解決するという話ではない。その分エラーのリスクも増えていく。
![_DSF7268.jpg](/uploads/_DSF7268.jpg)
![_DSF7346.jpg](/uploads/4dc5b2f967341d9c48cf53d13956187eae2fcd05.jpg)
![_DSF7369.jpg](/uploads/ba93df8e821805ce4fe52afc861ba6254a492aa1.jpg)
現場でデータをそのまま落としても、生地の色や素材が影響を与えるため、プリント結果は異なってくる。そこに対して感覚で補正を行うのが職人の腕の見せ所だ。ミリ単位のズレも調整する。最後まで手作業での仕事にこだわり抜く。そんな職人技によって、この繊細なグラフィックが正確に再現されていくのだ。
![_DSF7394.jpg](/uploads/ed3b3e0d53558c096840e7f7f57f2d8a995a49b1.jpg)
![_DSF7397.jpg](/uploads/7afdd1a0fb9c210389eeee2f46c02d89e26d4f8a.jpg)
Ichinosaiの代表である沼倉佑亮は次のように語ってくれた。
「シルクスクリーンプリントのTシャツには、単なる商品としてではなく、その背景にあるストーリーや技術が価値を高める『作品』としての側面があると思います。実際、カルチャーを愛する人々は、そうしたストーリー性も楽しんでくれています」
---fadeinPager---
いっさい妥協しない、作品としてのTシャツ
![_DSF7544.jpg](/uploads/2eb6b3075a82eadf2a30c20f4dfe45bc0ef71ac6.jpg)
![_DSF7388.jpg](/uploads/ffdbcac036cd7e949e28bfab04b73506d40ce295.jpg)
Tシャツは白と黒の2色展開。サイズは女性にもお薦めのMと、男女問わず楽しめるLの2サイズ展開だ。
しっかりとした厚手のボディをキャンバスとして、YOSHIROTTENのグラフィックを職人技で再現。この美しいシルクスクリーンプリントをぜひ手に取ってみてほしい。
![_DSF7546.jpg](/uploads/cbc93e7a326daf451aaf3acd5b144415e6eee976.jpg)
![_DSF7589.jpg](/uploads/b5cfa372423dab81d2491adc07524ad41e705434.jpg)
さて、ここまでこのオリジナルTシャツの制作工程を紹介してきたのだが、実はこのTシャツはまだ完成していない。YOSHIROTTENの希望によりさらなる微調整を繰り返しているのだ。
果たして完成品はどんな仕上がりになるのか。この特別なTシャツを手に入れて、レトロフューチャーな雰囲気漂うYOSHIROTTENのグラフィックと、職人の技術が込められたそのつくりを体感してほしい。
![_DSF7608.jpg](/uploads/_DSF7608.jpg)
「Welcome to Pen 2025 CREATORS FES. 」の詳細、チケットの購入方法は以下よりご確認を。
Welcome to Pen 2025
CREATORS FES.
開催日時:2025年1月25日(土)15時〜21時
開催場所:TOKYO NODE(虎ノ門ヒルズステーションタワー)
チケット料金:前売 ¥9,800(税込) 前売・YOSHIROTTENデザインオリジナルTシャツ付き¥14,900(税込)
![](/assets_c/2024/10/YOSHIROTTEN%20Portrait%2C%20Courtesy%20of%20the%20artist%20Photo%20Kazuki%20Miyamae_2-thumb-160x160-97768.jpg)
グラフィックアーティスト、アートディレクター
1983年生まれ。デジタルと身体性、都市のユースカルチャーと自然世界など、領域を往来するアーティスト。2015年にクリエイティブスタジオ「YAR」を設立。銀色の太陽を描いた365枚のデジタルイメージを軸に、さまざまな媒体で表現した「SUN」シリーズを発表し話題に。24年秋に鹿児島県霧島アートの森にて自身初となる美術館での個展が決定。
Official Site / YAR
1983年生まれ。デジタルと身体性、都市のユースカルチャーと自然世界など、領域を往来するアーティスト。2015年にクリエイティブスタジオ「YAR」を設立。銀色の太陽を描いた365枚のデジタルイメージを軸に、さまざまな媒体で表現した「SUN」シリーズを発表し話題に。24年秋に鹿児島県霧島アートの森にて自身初となる美術館での個展が決定。
Official Site / YAR